NSG教育研究会ブログ

新潟県、福島県、山形県、群馬県の学習塾グループ NSG教育研究会のブログです。

タグ:受付


みなさん、こんにちは。NSG教育研究会六日町校の石原です。
2月中旬から、六日町中学校を始めとする多くの南魚沼市の
中学校で定期テストが始まります。
テストの範囲表を見てみると、
今回は特に数学・社会・理科のテスト範囲が広く、
早めの準備が必要不可欠になると感じました。

六日町校では、みなさんの定期テストの成功に向けて、
2週連続定期テスト対策授業や、日曜日の定期テスト対策イベントなど
万全に対策を行っています。
自分自身の目標点達成に向けて一緒に頑張りましょう!

また、なかなか自分一人で勉強が上手く行かない人
NSGで一緒に頑張ってみませんか??
NSGでは、2月6日(土)より春期講習生の受付がスタートします!
なんと今回は全学年本科料金無料!!
気軽に授業を体験することができます。

もちろん、通常の体験授業も随時受け付けております。
ぜひ校舎までお問い合わせください。


六日町校℡ 025-772-7100

 

みなさん、明けましておめでとうございます。

NSG駅前本部校中学部 の浅野です。

 

2020年は本当に新型コロナウイルスによる世の中の大きな変化を与えました。

2021年は皆様にとって良い年となりますよう、お祈りしております。

 

NSGでは、1月からの入塾受付を始めております。

 

1月新入
 

「部活もコロナで落ち着いてしまったし、勉強を頑張ってみようかな」

「来年には受験生だから、少しでも余裕をもってやっておこうかな」

「自分一人の学習でできること以上のことをやってみたいな」

 

なんて、思っている人いたら、ぜひNSGに来てみてください。

ここでの一歩が、人生を変える一歩になるかもしれません。

 

 

1月からの授業スタートは、

中2・1生   112日(火)~

    ※中3生は受験の関係ですでに開始となっております。

 

ぜひ、校舎(0252411711までお問合せください。

 

みなさん、こんにちは。

NSG駅前本部校中学部 の浅野です。

 

11月14日(土)に

中3生の保護者さまを対象に「入試フォーラム」を実施しました。

会の中では、先を見据えて高校部担当者もご参加いただきました。

 

説明会① 


説明会②

 

これから、学校でも三者面談が始まり、受験に向けての攻め方を決めていく時期です。

公立と私立の関係やバランス、対応の違いなどを中心にお話させていただきました。

多くの保護者の方に、これからの学習のバランスの重要性、NSGの長期的な対応、

そして、ご家庭での声がけの方法などをご理解いただき、

 

「最後まで一緒にがんばりたいと思います」という声も多くいただきました。

 

受験は協力体制が大切です!

本人とご家庭とNSGが三位一体となって、最高の結果を創出したいと考えています。

 

 

冬期講習のオリエンテーションでは、中1・2生を対象に学校の勉強と入試の勉強の違いを含め、教育情報をお話させていただきます。

絶賛、冬期講習受付中ですので、校舎(025-241-1711)までご連絡ください。


 

みなさん、こんにちは。NSG駅前本部校中学部 の浅野です。

 

先週から今週にかけて、多くの中学校で定期テストが行われていました。

コロナウィルスの影響もあり、実施されない学校もありますが、

自分の学習状況を把握するにはテストは大切なものです。

 

テストは、「試験」と考える人が多いのではないでしょうか?

「試」にも「験」にも「ためす」という意味があり、

テストというのは結果よりも「ためす」こと、

つまりはやってみるということが大切です。

だからこそ、やった後にどう対応していくかが、テストの醍醐味です。

 

復習の時間をしっかりとるために、NSGの夏期講習はいかがですか?

NSGは学期の通常授業で学校内容の理解を進め、季節講習で復習をしていく、

という学期と講習をセットでやることで最大の効果が期待できます。

 

目標を達成のためにぜひ、NSGをご活用ください。

 

現在、NSG駅前中学部では夏期講習生を受付中ですので、
まず、資料だけでもお届けしますので、こちらからお申込みください。


このページのトップヘ